時間外労働をする人は年々減ってきている傾向はありますが、時間外労働の上限規制案があっても残業する人はなくならないということ。
もちろん、会社によりけりですが、そもそもなぜ時間外労働があるのでしょうか。
シンプルに考えると勤務時間内では仕事が終わらないから時間外労働をする。もしくは仕事を捌く能力が低いから時間外労働をせざるを得ない。
どちらにしても会社側が仕事量を管理すればいいのですが、なかなかどうしてそれは難しいもの。
経営者にとって、社員やアルバイト等はただの歯車程度にしか見ていませんからね。働く側も給料さえ貰えれば文句はそこまでありません。
ある意味では持ちつ持たれつの関係ですが、度が過ぎると精神が病んでしまうのも否めません。
どうすれば時間外労働がなくなるのか?
時間外労働をなくすためには、時間外労働をついしてしまう環境を壊せばいいのだけのこと。
くだらない上司がいつまでも会社に残っていると、部下たちは嫌でも帰れません。帰りたくても帰れない状況に意味もなく時間外労働が発生してしまうのです。
挙句の果てには上司からつまらないメールがきては、会社のために人生を捧げようという始末。
昭和時代の発想がまだまだ抜け切れていない古い上司は、どこの会社にも存在するもの。それを良しとする部下もそれを引き継ぐ上司となるので目も充てられません。
どこかで切断しなければなりませんが、時間外労働をなくすためにも個人個人が意識改革しなければ100%無理でしょう。
時間外労働をしたい人はすればいい
時間外労働が完全に悪いということではありません。
給料がしっかりと発生しつつ、尚且つ仕事が三度の飯より好きなら時間外労働をしましょう。
それ以外の人達はくれぐれも周りのネガティブ思考に流されないこと。人は人、自分は自分の信念で本当に大切なことだけを人生に捧げていきたいもの。
だからこそ、時間外労働をしたい人はしましょう。ただし、それを他人に押し付けてはいけません。
人生は仕事をするだけでないということ
このブログ記事で伝えたいことは、人生というのは仕事をするだけではないということ。
仕事をする理由は人それぞれですが、その多くは生活費を稼ぐためです。逆に考えれば生活できるだけのお金があれば働かなくてもいいということ。
もちろん、仕事をしたい人はすればいいですし、仕事以外にしたいことがある人はそれをドンドンとやっていきましょう。
人生というのは何も決まりきったテンプレートなどはありません。
あるのはそれが何となくいいと思った人が多いだけの話。今の時代は過去に比べて選択肢はたくさんありますし、生き方も千差万別ですからね。
時間外労働の上限規制案があっても残業する人はなくならない話のまとめ
時間外労働の上限規制案があっても、まだまだ過労死などの事故はなくなりません。
残業することは悪いことではありませんが、自分の人生を犠牲にしてまで時間外労働をする必要はないのです。
今の人生で本当にしたいことは何なのか。
時間外労働のやりすぎで自分の人生を見失う前に、しっかりと考えていきたいものですね。
あわせて読みたい!
👉長時間労働で働くしかないのか?デメリットしかない働き方から脱出する方法
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/long-working-hours”]👉【長時間労働】うつになる前に!1日8時間労働週5が無理な原因と対策
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/long-hour”]時間外労働の上限規制案があっても残業する人はなくならない話を最後まで読んで頂きありがとうございます。