文章を書く力はとにかく素晴らしいことこの上なしです。
そんな文章を書く力は何も特別な能力ではありません。誰にもでも身につく能力ですし、そこまで難しく感じる必要もないのが本音。
確かに「文章」だけで生きていくのは至難の業ですが、文章を書く力を身につけることによって、ブログなどでお金を稼ぐことはできます。
今の時代などはとくに「ブログ」でお金を稼ぐ人は年々増えてきていますし、SNS(ツイッター・フェイスブック等)で文章を毎日書いている人もいます。
意識的、無意識的にしろ、このように文章を書くこと力はほとんどの人に備わっていることをまず認識するべきです。
「文章を書く力」は具体的にどのように認識すればいいのでしょうか。
目次
文章を書く力をそこまで難しく考えないこと
「文章を書く力」というと、何か難しく感じるかもしれませんが別にそこまで難しく考える必要はありません。
大半の人が文章を書くことを苦手なのは、文章を無意識的に書いていないだけです。
無意識的に書く文章は人の目を気にしていないのでスラスラと書けますが、人の目を気にしてしまうと「文章を書く」いうのは急に難しく感じます。
確かにアフィリエイトなどの記事で、ある商品を売りたい文章は人の目を気にしなければ売れません。けれども、自分の思いを伝えるブログ記事などでは別に気にする必要はそこまで要らないということです。
とにかく文章を書くことで能力は徐々に上がる
文章を書く力を身につけたければ、とにかく文章を書くしかありません。
正しい文法や記事構成の知識も大切ですが、まずは文章を書くことを継続することです。継続は力なりは、やはりどんな分野でも大事なこと。
当たり前に文章を毎日書くことができれば、自然に文章を書く力は身につきます。その他の難しい知識や勉強はその後で十分ですからね。
文章を書く力は急には上がりませんが、書き続けることによって徐々に上がります。この「じょじょに」がポイント。
何ごとも焦らずにコツコツと文章や知識を積み重ねていきましょう。
文章を書く力=人に何かを伝える能力
素晴らしい文章を書く力は、難しい漢字を使って書いたり、よくわからない専門用語ばかりが並んだ文章ではありません。
ここを勘違いすると、誰にも読まれなくて何も伝わらない文章になりますからね。
私が思う「文章を書く力」は人にわかりやすく何かを伝える能力と常に認識しています。文章というのは読まれて初めて「文章」になるということ。
読まれない文章は「ただの文字」ですからね。
お金は使って初めてお金というのと同じで、文章も人に読まれて初めて文章になるということです。
ブログというのは24時間無休で読まれるツール
ツイッターやフェイスブックも同じですが、ブログはとくに24時間無休で文章を読まれるツールの1つ。
ツールというのはわかりやすくいうと「道具」「アイテム」ということ。
ブログを非公開設定にしなければ、全世界中から24時間無休でいつでもどこでも、ネット環境さえあれば誰でも読めます。
今でこそ当たり前の感覚ですが、冷静に考えるとこの環境は本当に凄いことです。
文章を書く力が身につけば、自分の思っていることを全世界に発信できるということは、難しいようで難しくありません。
自分自身が寝ていようが、ご飯を食べていようが、まさしく今現在また新たに文章を書いていようが、全世界中のどこかで自分が書いた文章を読まれていることに「誇り」と「感謝」を持ちたいものです。
文章を書く力は素晴らしい!誰にでも身につく能力だと認識することのまとめ
ブログをこれから始めたい人や、ブログ継続で悩んでいる人もこの「文章を書く力」をもっと気軽に認識することです。
文章を書けるだけでも本当は素晴らしいこと。だからこそ、その能力を使わないことは非常にもったいない。
「何を書いたらいいのかわからない」「変な文章を書いたら恥ずかしい」と思う気持ちもわかります。
それでもほとんどのブログ記事などすぐに忘れますし、自分の立場に置き換えて考えてみて下さい。
今でも一語一句忘れられないブログ記事はあるでしょうか。
そういうことからも書かれた文章はそこまで覚えていないもの。それよりも、その文章を書いた人が忘れられないということを意識することです。
良い意味で忘れられない人になるためにも、ブログや文章は書き続けることが大切です。
あわせて読みたい!
👉文章を書くのが苦手でも大丈夫!たった5分間で克服できる3つの考え方
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/weak-point”]👉文章を書くアルバイトよりも自分を表現できる個人ブログが最終的には稼ぎやすい
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/parttime-job”]文章を書く力は素晴らしい!誰にでも身につく能力だと認識することを最後まで読んで頂きありがとうございます。