貧乏人ほど家の中などの「物が多い」特徴は有名そのもの。
大昔ならともかく、物が多いのは今の時代では豊かな証拠でもありませんし、むしろ見栄っ張りな証拠とさえも思われるのが現実。
私の自論としては別に貧乏人でもいいんです。けれども、精神的に貧困になるのは頂けません。
貧乏人はお金を稼ぐことさえできれば解決できますが、精神的な貧困は「お金」だけでは解決できません。
そこがまた精神的貧困の難しいところですが、精神的に貧困とは一体どのようなことなのでしょうか。
目次
貧乏人の「物が多い」特徴から考える!精神面の貧困とは?
周りの友人・知人に物が多い人がいれば、1つ確認してほしいことがあります。
もちろん、自分自身でもOK。家の中が物で溢れている人で今現在幸せな人は何人いるでしょうか。
おそらく1人もいません。
物が多い=不幸ではありませんが、必ずしも物が多いからといって幸せとは限らないのも事実。
そのような環境で生活していくと精神面も貧困になってしまいますし、匿名掲示板などにつまらないことばかりを書き込む毎日になってしまいます。
想像してみれば何となくわかりますが、精神面が貧困になると本当に毎日がつまらなくて、つい他人に嫉妬したくなります。その嫉妬や妬みが唯一の生き甲斐だからです。
だからこそ、精神面の貧困にはなりたくないものですが、時すでに遅しな人は世の中にたくさんいます。
精神面の貧困にならない方法とは?
精神面の貧困になると他人に愚痴や誹謗中傷ばかりを吐く人間と化します。
それはリアルな生活に限らず、ネット上でも同じようなことの繰り返しの毎日。批判することしか能がないので、「褒める」という高等技術がなかなか身につきません。
確かに人を蹴落としたり、悪口を書き込むことは楽な作業ですし、簡単です。
精神面が貧困になればなるほどそのような傾向が出てきますが、精神面の貧困にならないためにも今すぐに気がつきたいものです。
貧乏人は物が多いし、愚痴も多い
貧乏人は物が多いだけではなくて、愚痴も同じくらいに多いのも特徴。
とにかく愚痴を吐かなければ精神が壊れてしまうので、なりふり構わず吐き散らかします。
もちろん、愚痴や弱音を吐くのは悪いことではありません。けれども、それが毎日の習慣となるとまた別の話。
ネット上でも愚痴を聞いてもらえる人はまだ救いがありますが、誰も聞いてくれない、ネット上でもスルーされるとなるとそれは非常に恐ろしいこと。
リアルな生活で相手にされないからこそ、ネット上に逃げ込みたくなる気持ちもわからないでもないです。
この記事やブログサイトで少しでも救ってあげたいのは山々ですが、そこは自分自身で解決しなければなりません。
心当たりがある人はそろそろ変化を求める行動に移さなければ、近い未来の人生が積んでしまいます。
精神面が豊かな人はヤフコメや人気の個人ブログに気持ち悪いコメントなどは書き込みません。もしそのような書き込みをしている人が周りにいたら、今すぐにでも止めてあげましょう。
貧乏人の「物が多い」特徴は見栄っ張りな証拠?精神面だけは貧困にならない方法のまとめ
貧乏人がイヤならば、今すぐにでも家の中の物をできる限り少なくしましょう。
物が多いのは豊かな証拠ではありません。そのような時代はすでに終わりましたし、今はシンプルイズベストな生活が豊かになる方法の1つ。
家の中の物が少なくなると精神面も豊かになりますし、つまらないことばかりをして時間を無駄にすることもなくなります。
この記事を読みながら自分の部屋を見渡したり、想像してみて下さい。
部屋が物で溢れていませんか。
少しでも物が多いと感じているのなら、この記事を読み終えた後でもいいので、物を減らすためにはどうすればいいのかじっくり考えていきましょう。
あわせて読みたい!
👉貧乏人の特徴と性格の9割はタバコやギャンブル思考でほぼ決まってしまう話
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/poor-person”]貧乏人の「物が多い」特徴は見栄っ張りな証拠?精神面だけは貧困にならない方法を最後まで読んで頂きありがとうございます。