燃え尽き症候群(バーンアウトシンドローム)とは簡単にいいますと、凄まじい達成感の後にくる究極の脱力感ということ。
私自身も過度のブログ運営で、過去には燃え尽き症候群のような状態になりました。
大半の人達がブログを継続できない中で、「何が何でも毎日更新する!」という意地が余計に自分自身を苦しめていたのでしょう。
その結果、燃え尽き症候群になるのですが、その燃え尽き症候群から回復するまでの期間で実際に試したことを書いていきます。
目次
燃え尽き症候群から回復するために
何を持って燃え尽き症候群なのかは本当に人それぞれですが、モチベーションや今まであったヤル気が心底なくなっていれば、それはもう「燃え尽き症候群」です。
だからといって、それが必ずしも人生において悪いことかといえば、そうでもないのが燃え尽き症候群。
そんな燃え尽き症候群から回復するまでの期間で、私自身がブログ運営で試したことは次の3つ。
①ブログ運営を無料で人に教える
ブログ運営を1年以上毎日継続していると、さすがに飽きてきますし、燃え尽き症候群になるのも無理はありません。
ほとんどの人達が3ヶ月以内で辞めていく中で、1年以上も続けられること自体が素晴らしいこと。
ブログ運営に限らず、ほぼ同じことの繰り返しは飽きますし、つまらなく感じるのは当然のことです。そう感じるのは、その分野においての知識や情報がピークということでもあります。
だからこそ、完全な燃え尽き症候群になる前に、これまでのブログ運営を無料でこっそり教えてあげるのもいいですね。
もちろん、ブログ運営に興味のある人が前提です。
話の成り行きで何となく興味がありそうな人を見つけたら、徹底的にブログ運営のノウハウを叩き込んであげましょう。
ポイントとしては教える人数は1人に限ります。1人以上の人間に教えるのはまた別のストレスや燃え尽き症候群の原因にもなります。
人に教えるという行為は、新たな気づきや勉強にもなるのでおすすめです。
②新しい分野を勉強する
次に燃え尽き症候群から回復するまでの期間では、新しい分野を勉強するのもいいですね。
新しい分野といっても、全く興味のないことに挑戦しても長続きはしません。少しだけ興味がある分野ならそれで充分。
少しだけ興味のある新しい分野は、知れば知るほど興味が出てくるもの。
ある程度の時間を掛けても興味が出てこなければ、また少しだけ興味がある新しい分野に手を出していきましょう。
何も完璧に勉強する必要はありません。その心構えは大切ですが、あまり根を詰めすぎるとまた燃え尽き症候群になってしまいますからね。
これはあくまでも燃え尽き症候群から回復するまでの準備期間です。
リハビリ程度にゆっくりと気軽に勉強していきましょう。
③過去に楽しんでいたことをしてみる
燃え尽き症候群から回復するまでの期間にすることで、私自身がとくにおすすめするのが過去に楽しんでいたことをしてみるということ。
私はとにかくゲームが好きで、24時間ゲームのことしか考えていない時期もありました。
誰にでも過去の人生において、寝食を忘れては何かに夢中になったことの1つや2つはあるでしょう。
全くなければ、これから探していけばいいだけの話。
燃え尽き症候群になったら、とりあえずは過去に楽しんでいたことを思い出しては、実際にやってみて下さい。
意外にまた昔のように夢中になるかもしれません。
ギターを弾いていた人は楽器屋に足を運ぶことからでもいいですし、サッカーなどのスポーツに取り組んでいた人も関連した店に行くのもいいですね。
まずは形から入っていた時期を思い出せば、自然と試したくなるものです。
そして、また新たな楽しみ方を見つけることも少なくありません。
燃え尽き症候群から回復するまでの期間で実際に試した3つのことのまとめ
- ブログ運営を無料で人に教える
- 新しい分野を勉強する
- 過去に楽しんでいたことをしてみる
以上のように、燃え尽き症候群になっても心配する必要はありません。
一時的に脱力感や虚無感に襲われてしまいますが、それもこれも一生懸命に取り組んできた証です。
それくらいに本気で取り組んでいた自分自身を誇りに感じてあげましょう。
燃え尽き症候群から回復するまでの期間は、新たな気力を復活するまでの準備期間です。焦らず、慌てず、自分のペースで人生をこれからも歩んでいくことが大切です。
あわせて読みたい!
👉ブログは毎日更新しないとダメなのか?時代の変化に対応することも大切な話
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/daily-update”]👉頑張ることに疲れた人があとちょっとだけ頑張りたくなる3つの言葉
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/campaign”]燃え尽き症候群から回復するまでの期間で実際に試した3つのことを最後まで読んで頂きありがとうございます。