ブログの過去記事を修正・削除すると未来が変わる3つの理由とやり方

ブログの過去記事を修正・削除すると未来が変わります。

もちろん、ブログサイトの未来のことですが、もしかしたらついでに人生が変わる人もいるかもしれません。

過去記事修正・削除とはそれくらい大切な作業の1つ。

ただし、過去記事を修正するのはブログ中級者以上になってからがおすすめです。

スポンサーリンク




ブログの過去記事を修正・削除する方がいい理由

ブログに限らずですが、何ごとも継続していくと人は成長していきます。

成長しないということは「楽」をしているということ。少しでも新しいことや負荷を与え続けると、嫌でも成長するものです。

ブログを毎日更新して、1年間を過ぎた素晴らしい人は過去記事を修正しましょう。

1年前に書いた記事と、今現在書く記事では全然「質」「情報」が違います。もしも同じなら、それはちょっと考えもの。

この先も意味のない過去記事が増えるばかりで、アクセスも収益も期待できません。そうならないためにも、まず過去記事の内容を読んでみることです。

古い内容はグーグルから嫌われる

過去記事を読んでみて、その情報が古い内容なら修正して新たな未来に繋げましょう。

ブログを1年間毎日更新できたということは、過去記事が365記事以上あるということ。

いきなり全てを読み返すことは難しいですが、まずはアクセスがある過去記事から修正していくのがいいですね。

そのアクセスのある過去記事に古い情報がないかを調べます。検索上位1~3位くらいならタイトルは変更しない方が無難。

それ以下なら、タイトルを変更すると1位になる可能性もあります。

しかし、あまり露骨に変更すると検索圏外になることもあるので、ここは慎重にしたいところですね。

思い切って過去記事を削除するとサイト評価が上がる

まだブログ全体の記事数が100記事も満たなかったり、月間アクセス数が10万PV以下のブログを修正・削除してもそんなに変化は起こりません。

質の悪い過去記事があるから評価が下がると思って、記事を削除すると余計にアクセスが下がるという現象もあります。

ブログを始めて1年間も経っていないのに、その記事が質が悪いとか良いとかおかしい話。

上級者から見れば全て質が悪い

ベテランブロガー(上級者)から言わせれば、初心者ブロガーの全ての過去記事は質の悪い記事でしょう。

そういうことで落ち込むのではなくて、質が悪いというのは当たり前のこと。まずは量をこなしていくことが大切なんです。

過去記事を削除するのは、ブログを1年間以上継続してから考えましょう。

ブログの過去記事を修正・削除する正しいやり方

ブログの過去記事を修正する正しいやり方は、今現在の新しい情報にすること。

過去記事によっては、需要のない関連キーワードがタイトルに含んでいる記事もあるでしょう。

そういう過去記事をドンドンと修正していきます。場合によっては削除するのもいいですが、できれば削除せずに、似たような内容記事に詰め込むのがいいですね。

その場合は、詰め込んだ元の過去記事は削除するのを忘れずに。

削除せずに記事をノンインデックス(検索結果に認識されない)にする方法もありますが、ノンインデックスにしても完全ではないので、削除するか残すかをしっかり決めましょう。

中途半端が一番ダメということです。

ブログの過去記事を修正・削除すると未来が変わる3つの理由とやり方

正しい過去記事修正をすると、サイトの全体評価も上がり、記事も検索上位になりやすくなります。

修正方法に完璧な答えはありませんが、とにかく今現在に通用する情報を書けばいいということ。

記事も書いたら終わりではなく、定期的に修正し、自分の過去記事も読んでいきましょう。

こういう面倒くさいことができるか、できないかでライバルブログとの差が開くということです。

過去記事修正だけではなく、新しい記事も書いて書いて書きまくりましょう!

ブログの過去記事を修正・削除すると未来が変わる3つの理由とやり方を最後まで読んで頂きありがとうございます。

あわせて読みたい!

👉ブログアクセスを増やすには過去記事のタイトルを変えるだけでいい!その方法とは?

[blogcard url=”https://www.inoue311.com/blog-access-huyasu”]


スポンサーリンク


スポンサーリンク







フォローしてね!


スポンサーリンク