Google(グーグル)という言葉は、インターネットをしているのならば、知っている人は多いはず。
グーグルアドセンスとなると、何となく知っている人と全く知らないという人の二極化になります。
Google AdSense(グーグルアドセンス)というのは簡単にいいますと広告です。インターネットをしたことがあるのならば必ず目にしています。
目次
Google AdSense(グーグルアドセンス)とは?
形は正方形から長方形まで大きさは色々とあります。画像のような感じの広告をクリックされると約10円~30円の収入が入ります。
Google AdSense(グーグルアドセンス)の広告はブログやサイトに見合った内容を自動的に選んでくれるので非常に賢いですし、一度貼り付ければあとは記事を増やしていくだけです。
内容によってはクリック単価が上がったりも下がったりもします。カード系や不動産系は単価が高く、数百円から中には数千円にもなる広告があるそうです。
Google AdSenseで稼ぐときの注意点
グーグルアドセンスは非常に厳しいのでクリックを促すような行為は禁じられています。もし破るとアカウントの停止や削除の対象となります。
その他にも色々なルールがあります。
例えば、広告は過度に貼り付けない(アクセスが多いブログやサイトは臨機応変に)広告の上にスポンサーリンクの表示を付けるなどかなり細かいルールがあります。
👉アドセンスの広告上限が2016年8月から変更!審査後に注意したい3つのこと
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/adsense-upperlimit”]詳しくはグーグルアドセンスの規約事項を見れば分かるので割愛しますが、1番やってはいけないことは自分でクリックをすることです。
昔に比べて自己クリックをしたら即アカウント停止ということはなくなりましたが、やはり今でも厳しいことは変わりません。
人間ですから確認するときに誤ってクリックしてしまうときもありますので、その辺はグーグル社も分かっておられます。
何回も何回もクリックすれば危険ですが、悪意があっての自己クリックをしてもカウントされませんのでクリックするだけ無駄です。
自然にクリックされて広告費をもらうことが一番なので、自分なりに考えて記事を書いていきましょう。
どのような内容を書いてどこに貼ればいいのか?
こればっかりは完全な答えはありません。
私も日々試行錯誤しながら記事を書き、どこにアドセンス広告を貼れば最適かを模索中です。
基本的にはパソコン上なら左上や記事下などが良いとはいわれていますが、やっぱり自分で試してみるしかありませんね。
本当にイヤになるくらい何回も貼り付けてはデータを見ての繰り返しです。
ある程度のアクセス(大体一日1000PV)あれば分かりやすいと思いますし、それ以上アクセスがあればよりいいでしょう。
グーグルアドセンスとは?一体どのようにしてお金を稼ぐのか?のまとめ
とにかく有益な記事をたくさん書いてアクセスを集めてクリック率や収益を見ていくしかないですね。
やり方は人それぞれありますが、大切なことは試行錯誤して書き続けていくことです。
私もまだまだグーグルアドセンスと戦っている最中ですが、やればやるほど新しい発見があるので楽しいです。
何事もそうですがやはり続けられるコツは楽しみながらやることですね。
👉GoogleAdSenseで稼ぐためにはカテゴリーとタグが検索上位の決め手になる?
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/googleadsense-1″]グーグルアドセンスとは?一体どのようにしてお金を稼ぐのか?を最後まで読んで頂きありがとうございます。