コピーライティングの勉強は心理学から入るべきなのでしょうか。
ブログを続けているとコピーライターとか、ライティングスキルなどという言葉を聞きますよね。
コピーライティングというのは、簡単にいいますと「人を惹きつける文章力」です。
他にも似たようなニュアンスはありますが、要するに文章だけで人の心を動かせる能力ということ。
そんなコピーライティングですが、初心者でもわかる簡単な5つの例をもとに、コピーライティングをわかりやすく説明していきます。
目次
コピーライティングの勉強は心理学から?
コピーライティングというと、初心者の方は何やら難しく感じるかもしれませんが何も難しいことはありません。
小説家のように想像でストーリーを書いたり、○○賞というような作家並みのライティング(書き方)とはまた違います。
コピーライティングはコツさえつかめば、文章力に自信がなくても身につく技術なんです。
このコピーライティングを身につけることができれば、どんなにつまらない内容でも人を惹きつけられる文章が書けます。
初心者でもわかる簡単な5つのコピーライティング例
そうはいっても、コピーライティングとは具体的にどんな感じなのか、いまいちわからない初心者もいることでしょう。
例①すぐおいしい、すごくおいしい
これは日清食品のチキンラーメンのコピーですよね。
思わず歌ってしまいそうになりますが、この言葉だけでチキンラーメンを想像して食べたくなった人もいるはず。
この文章だけでチキンラーメンを瞬時に思い出させては食べたくなる!というのがコピーライティングの素晴らしいところ。
チキンラーメンを1度も食べたことがない人も、「すぐおいしい、すごくおいしい」という文章は頭に残ることでしょう。
例②「お、値段以上」ニトリ。
これも有名なコピーライティングの1つ。
CMでお馴染みですよね。
テンポよく「お値段以上ニトリっ!」という感じに聞こえますが、文章にすると「お、値段以上」ニトリ!となるんです。
要するに、「お!!!!値段以上にいい品だ!ニトリすげー!」というのを「お、値段以上」ニトリとまとめたんですね。
1度聞いたら忘れにくいコピーライティングは本当にスゴイです。
例③やめられない、とまらない、カルビーかっぱエビせん
これも有名なコピーライティングですが、CMを知っている人は文章をみただけで歌が流れてきます。
そして、赤い袋に入った「かっぱエビせん」が思い浮かぶはず。
この文章をみただけで、かっぱエビせんの存在を知らしめるなんて本当にコピーライティングは、やめられないですし、とまりませんよね。
例④ありがとう、いい~くすりです
これもCMで有名な太田胃酸のコピーライティング。
この「ありがとう、いい~くすりです」という意味は、「ご愛顧ありがとうございます。いい薬ですのでこれからもお使いください」ということ。
2016年現在ではCMキャラクターに高島礼子さんが起用されていますが、例の件でこのコピーライティングが悪いくすりの方を想像してしまうのが残念無念。
ポジティブに考えれば、「ありがとう、彼にとって(逮捕)はいいくすりです」という感じにも聞こえます。
もちろん、このコピーライティングでのくすりは胃腸薬のことです。
例⑤乗る前は友達で、乗った後は恋人同士
これも遊園地?のコピーライティングでしたが、どこの遊園地かは忘れました。
けれども、なぜがこのフレーズは覚えてるんですよね。
本当は遊園地の名前を思い出さなければ、コピーライティングの意味はありませんが…。
もっと違うニュアンスの文章だったかもしれませんが、要は友達でいった男女が帰りには恋人同士になるくらいステキな場所ですよ~ということ。
このコピーライティングもけっこう話題になりました。
コピーライティングの勉強は心理学?初心者でも5つの例から学べることのまとめ
- 例①すぐおいしい、すごくおいしい
- 例②「お、値段以上」ニトリ。
- 例③やめられない、とまらない、カルビーかっぱエビせん
- 例④ありがとう、いい~くすりです
- 例⑤乗る前は友達で、乗った後は恋人同士
こんな感じで、コピーライティングの勉強は心理学とか学ばなくても、5つの例から初心者でも学べることができます。
他にもたくさん有名なコピーライティングはありますが、要は文章だけでどれだけ印象に残せるかどうかということ。
だから別に長い文章を書けなくても大丈夫ですし、短い文章でもインパクトがあれば、それだけでコピーライティングの出来上がりです。
このライティングスキルを身につけることができれば、アフィリエイトで商品を売ることもできますし、様々なブログサイトでも集客できます。
まさにブログなどで稼ぎたい人にとっては、なくてはならない技術ですがコピーライティングは所詮コピーです。
ブログは自分の言葉で発信する文章力が必要ですし、コピーライティングとはまた違うライティングスキルが必要なのです。
👉上手な文章の書き方は8歳児の謝罪文を参考に勉強するといいかも?
[blogcard url=”https://www.inoue311.com/how-to-write-good-sentence”]コピーライティングの勉強は心理学?初心者でも5つの例から学べることを最後まで読んで頂きありがとうございます。